









自社でゴミを処理しているから安くて早い工事が可能!



三和総合建設では自社でゴミ処理設備を保有しています。 これにより非常に安価でゴミ・廃棄物の処分が可能なため、作業の質を保ちつつも他社と比較して全体の費用を安く抑えることができます。

当社は自社でのゴミ処理という強みを持っておりますので解体費用には自信があります!お見積りはすべて無料で対応させていただきますので、なんでもお気軽にご相談ください。


建物解体工事の流れをご紹介します
- お客様立ち合いのもとで実際に現地で建物内部および処分品などの確認を行います。
- 現地調査に基づき、見積書を提出いたします。
作業期間や納期等、内容にご納得いただけましたら契約成立となり、必要な機材等の手配に移ります。

1.引き込み配管、配線の撤去の手配
工事前にあらかじめ撤去や手続きが必要な場合がありますので、工事開始前にあらかじめ手続きをお願いします。
●電気
電力会社に電気の停止・電気メーター、引き込み線の撤去依頼を行ってください。
● ガス
都市ガスの場合は電気メーターの閉栓、撤去、ガス管の接続切断を依頼してください。プロパンガスの場合はガスボンベの撤去依頼をしてください。
● 浄化槽・便槽
専門の清掃業者に汚物の清掃を依頼しましょう。
有線やCATV
移設して引き込み線の撤去を依頼してください。
●水道の移設
作業内容によってはホコリ飛散防止のために水道を使用することがありますので、見積もり時にご相談ください。

2.機材の手配
必要機材の手配は翌日~3日間程度で行うことができます。
配管や配線の撤去手続きが完了していないと作業を開始することができませんので、作業開始前にできるだけ手配を行ってください。

1.足場養生の組み立て
契約内容に応じて、高所の作業が伴う場合は足場養生の組み立てを行います。
その際、シートや防音シートをかけ、騒音やホコリを防ぎ、近隣の方のご迷惑を最小限にします。
(足場が必要のない作業内容の場合は、足場の組み立ては行いません。)

2.工作物等の撤去(内部解体)
建物から手作業で撤去できるものを撤去します。
畳、サッシ、断熱材、建具、瓦、内部造作、住居設備機器、石膏ボード、不用品(箪笥・衣類など)

3.建物本体の解体
壁、屋根、柱などが残った上屋根を解体し、基礎を掘り起こして撤去していきます。ホコリが飛ばないように水をまきながら撤去をする場合があります。

4.廃材の分別・収集・搬出
廃材を木材、鉄、プラスチック、コンクリート、ガラなど分別を行います。
細かなものは手作業で分別をしながらの作業となります。

5.地中の確認
家屋解体終了後、廃材が地中に残ったりしていない、その下にコンクリートが入っていないか確認。

6.整地
解体後の地面を平らに整地します。

7.工事完了
以上で工事は完了となります。
完了時のご立ち合いいただき、作業完了の確認をお願いします。

感染対策
マスクの着用徹底は基より、朝礼時の配列間隔の確保、間隔確保が困難な場合の参加人数の縮小、朝礼の時間短縮、肩もみなど接触を伴う活動の省略等を行い、感染対策に努めています。

事務作業についても、ウェブ会議ツールの活用や、対人間隔の確保、窓等の解放による換気、打ち合わせの分散化を行い、感染機会を低減しています。

作業前・作業後の不用品回収もあわせて対応可能です

よくあるご質問
現場に立ち会うことなく、スマートフォンから動画や写真、資料を送っていただくことでの見積もりも対応しています。
詳細な資料を併せていただくことで、より正確にお見積りが可能です。
分離発注 (解体と建築を別の業者に発注するやり方)は、予算を抑えられる可能性がありますのでお勧めです。
もちろん当社は建て替え時の解体のみ担当したり、リフォーム時の解体のみを受け付ける形での対応が可能ですので、ぜひご相談ください。
基本的に工事中の立会いは必要ありません。(ご希望であれば工事中の立会いの対応も可能です。)
ただし正式契約前、工事内容を決定する見積もりの際には、間違いが無いように立ち合いながら詳細を伺う方式をお薦めしています。
近隣の方への挨拶も当社で対応いたします。
ただし、万全の対応をしてもどうしても音やホコリなどが影響してしまうことは有り得ますので、発注者様側でもご挨拶をしていただいた方が間違いないかと思います。
お支払い方法は現金のお振込みのみ対応しています。
支払い回数は基本的に契約時半金+工事完了時半金という形式を採っています。
お見積もりは全て無料です。
お電話やLINEでの打ち合わせから、現地調査、お見積り提出まで全て無料で対応いたしますので、もしご成約とならない場合でも料金は発生しません。
立ち合っていただいた方が間違いがありませんので、立ち合いでのお見積りをお薦めします。
またビル内の店舗などの内装解体の場合は、管理会社さんまたはオーナーさんに立ち合っていただいた方が、解体が必要な部分・必要ない部分がはっきりわかるためスムーズに進行可能となります。
建物解体の場合、家屋内部の作りや基礎、判明していなかった地中埋設物など様々な要因で追加料金となる可能性がありますので、お見積りを詳しく行い、特にアスベストや残置物などがある場合はその都度細かい打ち合わせが必要です。
道幅にもよりますが、作業自体ができないということはあまりありません。
ダンプなどが侵入できない場合は手作業での運搬となるため料金が通常より割り増しとなるケースが多かったり、道路の占有許可などの手続きが必要になることがあります。
詳細については物件ごとに異なりますので一度ご相談ください。

担当者のひとこと
地域営業担当 稲葉
近年はコロナウィルスによる混乱や世界的な金融緩和など激動の年となっています。当社の建物解体事業部ではこういった時期こそ土地・不動産のスムーズな有効活用のため迅速に対応を行うべきと考えており、価格面で他社に劣ることの無いよう、なお一層の努力を行っております。
一軒家の解体の他にも、「ゴミの自社処理」という優位な点を活かし、ゴミ屋敷のゴミ回収から清掃、内装リフォームまでの一連の工事や、内装解体など様々な業務に対応が可能ですので是非お気軽にご相談ください。
会社概要
三和総合建設株式会社
総合建設業・設備業・総合解体業
営業時間 9:00~21:00
東京都知事 登録(2)第4046号
茨城工場
〒307-0041 茨城県結城市江川大町65
TEL・FAX:0296-35-2846
栃木事務所
〒 3290101 栃木県下都賀郡野木町友沼5968-18-102
TEL: 0120-34-7766
東京事務所
〒 1060032
東京都港区六本木6-2-31-16F
TEL: 03-6831-9251 FAX: 03-6831-9200



お問い合せ
